2015年9月23日水曜日

[手帳] ほぼ日手帳カズンをコクヨのカバーノート(リングノート対応)に入れてみた。

ほぼ日手帳カズンはA5サイズと大きく、仕事でも使えそうです。仕事で使っている人を見かけた時は、カッコ良さそうなので、私も真似をしたいと買ったものです。

しかし、仕事で使うのであればA5サイズのノートも一緒に入れたいのですが、入れてみるとかなり窮屈です。無印のA5サイズの5mm方眼ノートを無理やり入れてみました。
ほぼ日から、カズン用の差しこみノートが発売されていますが、いつでも入手できるか不安があるので、仕事で使うのは避けたいところです。

コクヨのカバーノート システミック リングノート対応であれば、この問題を解決できそうです。開いたところです。

右側にフォルダーが付いています。

ほぼ日手帳カズンを入れたところです。入れるときは、まず左側から入れた方がやりやすいと思います。

右側のフォルダーの部分に無印のノートを差し込んでみました。

閉じるとこんな感じ。ほぼ日手帳カズンは、表紙がしっかりしているので少し浮きます。

ゴムバンドで閉じると綺麗に収まります。

ほぼ日手帳カズンのカバーをコクヨのカバーノートに替えると、ノートの組み合わせを工夫できます。


コクヨ カバーノート システミック リングノート対応 黒 A5 B罫 50枚 ノ-685B-D


2015年9月22日火曜日

サムライガー

姫路市立水族館の上にある交流ステーションでサムライガーショーがあるということで娘を連れて行きました。結論としては大失敗でした。

サムライガーというのは、姫路のご当地ヒーローです。今、検索して知りました(^O^)

サムライガーとカワライダーが前口上を言っているときは良かったのですが、エゴ魔神なる悪役が出てきてからジリジリと後ずさり、逃げ出したそうにしているので、ショーが始まったところですが、娘を連れて出てきました。

娘にはテレビを見せていない、見せようにもテレビが無いのですが、こういうのには免疫が無いということでしょう。こういうショーに反応しすぎるのもどうかと思いますが、醒め切っているよりマシでしょう。

ご当地ヒーローは、シゴセンジャーの方が親しみやすい(^O^)

2015年9月19日土曜日

[PM 2015.09.18 FRI] プロジェクトマネージャ試験の勉強開始\(^o^)/

2016年春の情報処理技術者試験を受験することにしました。区分はプロジェクトマネージャ試験を受けます。

何をしてよいか分からないので、とりあえずテキストとして「情報処理教科書 プロジェクトマネージャ 2016年版」を購入しました。

通勤の移動時間と昼休みに序章に目を通し、分かったことは次の通り。

  1. 計画を立てること。
  2. 午後I、午後II対策に重点を置くこと。
  3. できるだけ早い段階で午後IIの問題に取組むこと。
  4. 午前の対策にそれほど時間をかける必要はない。

午後IIの問題に早めに取組む理由は、2時間で2500字程度の論文を書かなくてはならないため、早めに自分の課題を見つけ、数をこなして体を慣れさせるためです。知識があるということと論文としてまとめるということでは、必要な技術が異なるということです。

ということで、次に取組むことは、計画の立案\(^o^)/

勉強時間 1:30 (累計 1:30)

2015年9月2日水曜日

2016年のほぼ日手帳カズンは見送り

2016年の手帳は、ほぼ日手帳のカズンを使うつもりで考えていました。仕事帰りにロフトに立ち寄り、サンプルを手にとってみた結果、採用はやめました。

2016年版のカズンで良くなっている点は、次の2つです。
  1. 12月の日誌ページが無くなっている。
  2. メモ用ページが3ページから7ページに増えている。
採用を見送った理由は、「月のトビラページが追加されているためです。

手帳には、家庭のこと、自分の個人的な活動のこと、仕事のことなどを分け隔てなく書くつもりでいるのです。起きている時間の大半は会社で仕事をしており、娘も保育園へ通っていることから、生活のサイクルは週を基本としています。つまり、週の途中にトビラページが現れると、イラッとします(~_~;)

次の2点が改善されると、ほぼ日カズンを採用するかも知れません。
  1. トビラページを無くす。
  2. メモ用ページを30ページ程度に増やす。

そうは言っても、改善を待たずに、別の手帳で自分のやり方を確立したいものです。