2012年11月23日金曜日

社労士の登録までにかかった費用

先日、社労士の登録手続きを済ませました。最近は、司法書士の試験勉強ばかりで、社労士らしいことは何もしていないので、参考までに社労士の受験勉強を始めたところから、登録までにかかった費用をまとめておきます。

これまでに、社労士の登録をするまでに40万円ぐらいの費用がかかっています。詳細については、以下に記述します。

金額については、記憶を頼りに現時点での価格を書いているので細かい数字は間違えている思いますが、全体的な傾向については間違い無いと考えています。

1.基本書
 2010年の1月に社労士の資格を取ろうと決断し、LECの必修基本書を購入して勉強を始めましたが、初学者には難しい内容でした。2010年度の試験を受けた後に、ほぼ合格が見えてきたので、2011年度の試験対策としてLECの必修基本書を使用しました。

 金額 : 6,300円(内訳 : 3,150円×2)

2.通信教育
 2010年の2月にユーキャンの社労士講座に申し込みました。LECの必修基本書と比較して初学者向けの配慮がなされていて、2010年度の試験まではユーキャンのテキストを使って勉強しました。

 金額 : 78,000円

3.択一式過去問集
 ユーキャンの講座には過去問集も含まれており、それを使っていたのですが、初学者への配慮のためか、分り易いように問題文を多少変更していました。私としてはそれが嫌で、LECの過去問集に切り替えました。

 金額 : 5,670円(内訳 : 2,835円×2)

4.条文別問題集
 IDEから出版されている条文別の問題集もひと通り買いましたが、余り使いませんでした。

 金額 : 11,140円
 内訳
  労基・安衛  845円×2
  労災・雇用 1,365円×2
  徴収・労一  840円×2
  健保・社一 1,050円×2
  国年・厚年 1,470円×2

5.LECのカード形式の問題集
 会社へは電車で通勤しており、移動時間に基本的な事項を確認するときに重宝しました。

 金額 : 6,720円(内訳 : 労働編 1,785円×2、社会保険編 1,575円×2)

6.選択式問題集
 LECの選択式問題集も買いましたが、買っただけです。

 金額 : 5,670円(内訳 : 2,835円×2)

7.模擬試験
 ユーキャンの模擬試験を受けました。模擬試験は会場で受けた方が良いでしょう。

 金額:29,200円
 内訳
  受験料 12,600円×2
  交通費 1,000円×2
  昼食代 1,000円×2

8.本試験
 これを受けなくては始まりません。2010年と2011年の試験を受けました。

 金額:27,000円
 内訳
  受験料 9,000円×2
  写真代 1,500円×2
  交通費 2,000円×2
  昼食代 1,000円×2

9.事務指定講習
 実務経験がありませんので講習を受けることにしました。当初、4日間の講習を受ければ良いと考えていたのですが、事前に4ヶ月の通信教育があると知りませんでした。

 金額 : 84,000円
 内訳
  講習代 70,000円
  交通費 2,000円×4
  昼食代 1,500円×4

 講習には、遠方から来られている方もいて、交通費、ホテル代を考えると、かなりの金額になると思います。

10.登録
 事務指定講習が終了し、登録に必要な書類が揃いました。登録にかかった費用は次のとおりです。

  登録免許税   30,000円
  登録手数料   30,000円
  入会金     60,000円
  会費(半年分) 35,000円

 その他、政治連盟の会費などもありますが、省きます。開業で登録すると、入会金は倍ぐらいの金額になります。入会金と会費は県によってことなるようです。

 今後、会費や書籍などの購入費用が継続的に発生します。現時点では、支払った費用を回収する目処は立っていませんが、法改正が多い分野でもあるため、知識を最新の状態にするためには登録は欠かせないと思います。


0 件のコメント:

コメントを投稿